とみよこ家族日記

双子子育て中のプロサラリーマンです。自分を見失わない程度に頑張って生きています。

駐妻が中国語を学ぶ(入学する)

僕の周りの駐在員は単身赴任が多いのですが、たまに”ある日、会社から帰った夫が「上海に行く」と言い出した”運の良い(?)駐妻(以後、太太)がいます。

彼女らは行きがかり上、会社に勤める夫よりも中国語に触れる機会が多く、学ぶ時間も長く、帰国する頃には立派に話せるようになっている、人もいるようです。

 

昼間働いていない人の多くは大学の中国語留学生用クラスで学び、太太専用の『太太クラス』*1もありますが、ここでは留学用クラスでのあれこれを、何回かに分けて書きます。

 

人数・国籍

日本人や欧米人が減ってきている代わりに、アフリカ人などが増えているようです。

2013/09開始の某大学の初級クラスの名簿によると…

人数:20人と少し

国の数:13

日本:3

韓国:4

中国(モンゴル):2

APAC:4

北米:0

ヨーロッパ〜中東〜ロシア:5

アフリカ:3

 年齢はだいたい20代*2。留学生が多くて、寮に住んでいる人もいる。

名簿に何故か年齢を書く欄があり、書いてない人もいる。「自分の国籍にコンプレックスがあるので、書かない」人もいる。

 

言語

中国語を教えるクラスで話すのは英語。英語がわからない人も多いので、ジェスチャも多い。罰ゲーム「皆の前で歌う」インセンティブなどの趣向も凝らされている。

先輩によると、だんだん英語のディレクションは少なくなって行き、中国語が増えてゆく。

書取りは漢字圏が抜群に強い。非漢字圏は、板書ですら投げている人もいる*3

 

友達

大抵地元で固まる。日本人じゃなくても群れる。ここのクラスは群れたくても群れられない(同じ国の人がいない)。国籍日本人と友達になったら、ひとりはポルトガル人と日本人のハーフ、ひとりは彼氏と一緒に来たキャバ嬢だった。

 

出席率

だんだん減ってくるらしいけど、今のところ低くない。2/3くらい来てる。

台風の日は、始業時間にいたのが3名。

クリスマス休暇はキリスト教圏が低い。正月はほとんどいないらしい。

(4ヶ月のクラスなので検証要)

 

 

会社じゃなくてここ行きたい…

 

 

 

 

*1:時間が短くてランチのおしゃべりと午後の買い物を楽しめるクラス

*2:アフリカ人は肌がつるつるで、年齢がわからない

*3:スマホ写真で板書。で、たぶん見ない